DX化を見据えたデジタルリテラシーの養成とデジタル利活用によるおもてなしの向上に関するセミナーです。本セミナーはガイドを対象としたものではありませんが、京都府内で観光関連の仕事に従事しながらガイドとして活動する方はぜひご確認ください。
講座名称
令和4年度 京都観光おもてなし人材育成セミナー
主催
- 公益社団法人京都府観光連盟
- 公益財団法人京都産業21
- 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会
参加費用
無料
実施回数
全4回
実施期間
- 第1回 2022年9月7日(水) 13:30~16:00
- 第2回 2022年9月28日(水) 13:30~16:00
- 第3回 2023年1月18日(水) 13:30~16:00
- 第4回 2023年2月3日(金) 13:30~16:00
場所
- 第1回 福知山市総合福祉会館(JR福知山駅)
- 第2回 サンガスタジアム by KYOCERA(JR亀岡駅前)
- 第3回 お茶と宇治のまち交流館 茶づな(京阪宇治駅前)
- 第4回 京都経済センター(地下鉄四条駅)
内容
第1部では講演として「デジタル技術を活用したこれからの観光誘客」を基に実績のある様々な講師陣により府内4会場でセミナーを開催する。
第2部では講師の得意分野を活かし、講義またはワークショップを開催する。
ワークショップを開催することで、観光関連事業所間の交流を促進する。
対象
- 観光産業に従事している方(旅館・宿泊施設・飲食店・土産物店、バス・タクシー事業者など)
- 京都府内に勤務されている方
募集定員
各回30名
募集期間
- 第1回 2022年8月10日(水)~2022年9月4日(日)
- 第2回 2022年8月10日(水)~2022年9月25日(日)
- 第3回 2022年8月10日(水)~2023年1月15日(日)
- 第4回 2022年8月10日(水)~2023年1月31日(火)
申込方法
パンフレット裏面の「参加申込書」により、Eメール又はFAXにて申込み
京都観光おもてなし人材育成セミナーパンフレット