【鹿児島】稼ぐインタープリター研修(多言語ガイド向け研修)

ニュース・イベント

鹿児島市で開催される実践的な研修です。ガイド自身がツアー商品を作り、実際にインターネット上の旅行サイトでの販売や催行を目指す内容です。経験豊富な講師や専門家からのアドバイスを得ながら学ぶことができます。

講座名称

稼ぐインタープリター(多言語ガイド)研修

主催

鹿児島市観光プロモーション課

開催日程

第1回 6月10日(土)13:00~17:00
第2回 7月 8日(土)
第3回 7月15日(土)
第4回 10月~11月(終日研修×1回)

対象

下記時の条件をすべて満たす方(ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。)

  • 鹿児島市内在住又は市内を拠点とする観光関係の企業や団体に所属していること。
  • 多言語ガイドであること(全国通訳案内士有資格者、地域通訳案内士有資格者、実務経験がある等)
  •  本市取組の広報等に協力頂く意向があること。
  •  第2回以降の研修(受講料15,000円)に参加し、鹿児島の自然や文化、食など本市の深い魅力を分かりやすく伝える商品造成や販売、旅行会社への提案を行う意向があること。

内容

① ガイド自身が商品を作り、OTA(オンライントラベルエージェント)で販売、催行することを目指します!
② 経験豊富な講師や専門家から、商品造成やガイディングのコツを学べます!
③ 受講生が販売予定のツアーへの個別のフィードバックが得られます

受講料

第1回:参加無料
第2回以降の研修等:15,000円

定員

15名
※受講者の決定は、6月2日(金)を目途に連絡します。(応募多数の場合は抽選)

募集期間

5月29日(月)締切

申込方法

下記URL/右下QRコードからGoogleフォームに下記事項を入力ください。
https://forms.gle/EjjcfWvNpjWJhYhn6

URL

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kan-senryaku/documents/r5interpreter.pdf

関連記事

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    【宗教】ヒンドゥー教の基礎知識とガイドのポイント

  2. 2

    【宗教】日本におけるキリスト教の伝来から現代までの歴史

  3. 3

    【コラム】ガイドの服装、何を持つか!?(ガイドの、ガイド)

  4. 4

    【歴史】独自の文化を育んできた琉球王国の歴史を学ぼう

  5. 5

    【歴史】知っておきたい沖縄県の歴史 ~沖縄県成立から本土復帰まで~

  6. 6

    【高千穂】高千穂の夜神楽を学ぼう ~歴史・演目・鑑賞方法~

  7. 7

    【神道】日本人の生活に根付く、神道の歴史・ルーツを知ろう

  8. 8

    【日本の料理】無形文化遺産に登録された和食の歴史と特徴を知る

  9. 9

    【神道】神社の種類について学ぼう ~祭神や社号の違い~

  10. 10

    【伝統工芸】織物の歴史や著名な織物の製法を学ぼう

TOP