※募集終了【瀬戸内地域】欧米豪旅行者対応のためのガイドスキル向上研修

ニュース・イベント

せとうち地域でガイドとして活動する意欲のある方を対象に、オンラインと現地実地を組み合わせた研修が開催されます。ターゲットとなる欧米豪の高付加価値旅行者層に対しての対応、配慮のポイント、そして求められるせとうちの魅力を伝えるノウハウを学べる内容となっています。

講座名称

欧米豪旅行者対応のためのガイドスキル向上研修

主催

  • 実施主体:(一社)せとうち観光推進機構
  • 運営:あなぶきトラベル

実施日時

  • 2月25日(土)19:00~21:00【オンライン勉強会】
  • 3月5日(日)09:00~17:30【広島県・山口県での実地研修】
  • 3月10日(金)08:00~19:20頃【香川県・徳島県での実地研修】
  • 3月11日(土)08:45~20:00頃【兵庫県・岡山県での実地研修】
  • 3月12日(日)09:00~18:40頃【愛媛県・広島県での実地研修】
    ※実地研修はいずれか1回のみ参加可能

開催場所

オンライン及び瀬戸内地域各所

内容

  • オンライン勉強会
    ・せとうち観光圏について:瀬戸内を囲む 7 県(兵 庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)の魅力認知度向上
    ・欧米豪旅行者のニーズ:欧米豪旅行者が瀬戸内エリアに対して求めるニーズ(サイクリング、瀬戸内の多島美、アート等)について具体例を挙げて紹介
    ・ガイドに必要な人の繋がり観光に係わる人(ホテル、レストラン、土産物屋、運転手、各事業者等)との関係構築の必要性について、具体例を挙げて紹介
  • 現地実地研修
    ・在日外国人を招いて、欧米豪旅行者として見立てた英語でのガイディング実践
    ・ガイド講師から、ガイディングポイントのレクチャー
    ・旅行者役の在日外国人よりガイド内容に関するフィードバック

参加費用

無料(実地研修の際の集合場所への交通費は実費)

対象

  • 瀬戸内7県を中心にガイド希望をされる方
  • 全国・地域通訳案内士、英語でのコミュニケーションが行える方

募集期間

2023年2月22日(水)17時まで

申込方法

応募フォームより申し込み
https://docs.google.com/forms/d/12MZaYt3F8vaahAMaVkml8Iay9wpeftcAHNoc2SmwiV4/viewform?edit_requested=true

URL

https://setouchitourism.or.jp/ja/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%80%E5%AE%9F%E5%9C%B0%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86%E5%BA%83%E5%91%8A_%E3%80%90%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%80%91.pdf

関連記事

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    【宗教】ヒンドゥー教の基礎知識とガイドのポイント

  2. 2

    【宗教】日本におけるキリスト教の伝来から現代までの歴史

  3. 3

    【コラム】ガイドの服装、何を持つか!?(ガイドの、ガイド)

  4. 4

    【歴史】独自の文化を育んできた琉球王国の歴史を学ぼう

  5. 5

    【歴史】知っておきたい沖縄県の歴史 ~沖縄県成立から本土復帰まで~

  6. 6

    【高千穂】高千穂の夜神楽を学ぼう ~歴史・演目・鑑賞方法~

  7. 7

    【神道】日本人の生活に根付く、神道の歴史・ルーツを知ろう

  8. 8

    【日本の料理】無形文化遺産に登録された和食の歴史と特徴を知る

  9. 9

    【神道】神社の種類について学ぼう ~祭神や社号の違い~

  10. 10

    【醤油】代表的な醤油の種類と地域ごとの特徴を知ろう

TOP